”当ページの記事を見ての作業は自己の責任にてお願いします”

”記事の内容について掲載者および投稿者は一切の責任を負いません”

”記事を見てカスタムやメンテナンスなどを行い、
それによって、故障、破損、 事故、 などいかなる事があっても、
掲載者、投稿者は一切の責任は負いません”

”メーカー(車体、部品)の保障、クレームなどを受けられなくなる物もあります”

以上を踏まえた上でご覧になってください。

汎用ナックルガードの取り付け
投稿者:うに井さん(京都 No.320)
汎用ナックルガードに補助ウィンカーを埋め込み、
エリミネーター250Vのハンドルに取り付けています。

効果としては、光ってるのが自然に視界に
入るのでウィンカーの消し忘れが減りました(笑)
あと対向車からの視認性がそれなりに向上かな?
副作用は電力消費の増加、そのまま前後の純正と同じ
15W球を増設してしまい、キーシリンダーのロータリーの
配線が焼けてしまいました(T-T)。
純正も一緒に10W球×3×両側に替えて勘定を合わせ、
今はなんとか解決ですが早期のLED球化が望まれますです。
▼配線前の仮り組み状態のもの
配線前の仮り組み状態のものですが、斜め後ろからみた図です。
ヘルメットをバーエンドに掛けられなくなってしまいました。
干渉を避けるためブレーキ&クラッチレバーの角度等や
ミラーの付け方等かなり迷い道しました。
後からもっと薄型の貼り付けタイプのウィンカーの存在を知りました。
そっちにすればよかった('∀`)。
▼取付前のナックルガードと点灯の様子
取付前の「補助ウインカー組み込みをしたナックルガード」と
装着後の点灯の様子です。

補助ウインカーはナックルガードをウィンカーの形に
四角くくりぬいて仕込みました。

ちなみにナックルガードはアルミ色の固定具がエンド側から
ボルトを締めることによって、ちょうど建築金具の
コンクリートアンカーみたいにハンドルバーのチューブ内で広がり、
固定されます。

私は汎用のものを買ったのですが、ハンドル内径がもっと
細いハンドルバー用なのか、金具がスカスカだったので
ビニルテープを巻いて増径しました。

ただし、無謀にも純正ハンドルバーでこれをやりましたので、、、、
▼ノーマルハンドルのグリップエンドの加工
グリップ交換された方はご存じかと思いますが、、、
エリミネーター250Vのノーマルのハンドルには
左のバーエンドにエンドキャップを締めるためのネジ山が
めまいがするぐらい強固に溶接されてます。

それはそれで頼もしい限りですが、、おかけで
写真のような整形外科的手術をするはめに、、、、

金ノコと鉄工用の極太ドリルを借りて来て
勇気と根性(?)でやりましたが、
ドリルで穴を広げるのには、腕のスジを変なふうに
ひねったりしながら小一時間(T-T)アイタタ

あまりお勧めはできませんです、、ね(^^;、、このカスタム
既にハンドルポスト+ハンドルバーを替えてりゃ
話は早いのでしょうけど、、予算的なものがありますし、、
ま、どなたもこんな変なカスタムやらないか(自爆)、、、、、

あ、それと、私は他にも電気パーツいろいろつけてましたので、
ウィンカー程度のもの増設→即配線が焼けるわけではないと思います。

長々と失礼しました。
戻る?

Copyright(C) 2005 EVOC総本部 All Rights Reserved.