”当ページの記事を見ての作業は自己の責任にてお願いします”

”記事の内容について掲載者および投稿者は一切の責任を負いません”

”記事を見てカスタムやメンテナンスなどを行い、
それによって、故障、破損、 事故、 などいかなる事があっても、
掲載者、投稿者は一切の責任は負いません”

”メーカー(車体、部品)の保障、クレームなどを受けられなくなる物もあります”

以上を踏まえた上でご覧になってください。

社外レバー流用について
投稿者:getbeeさん(兵庫 No.692)
社外レバー流用について
おはようございます。
余りの純正クラッチホルダーで、社外クラッチレバーを使う方法を考えてみたのでご報告します。
今回は純正レバー比較で、最も形状の近い【Z800用】の社外レバーを使用しています。
z800の左右レバーセットについて、ブレーキ側はそのまま使用可能。クラッチ側は、ホルダーもしくはレバー側の小加工が必要です。今回はホルダーを削ります。

【社外レバーを仮組した状態】
白線部:レバー側のあたり面
赤線部:ホルダー側のあたり面
青丸部:レバーピボット穴
画像の赤線部が干渉しているので、赤線部分を白線部と平行になるよう削ります。
少し削ったら仮組して、青丸部分を確認。
レバーの真鍮カラー(ない場合は純正レバーのカラーを組み合わせる)がホルダー側の穴と揃うまで行います。
青丸 カラーと穴が揃うまで削ったところ。
加工は以上です(ぇ

アルミで薄い部分なので、鉄工ヤスリでサクサク削れます。
ハンドルバーにホルダー残したまま、レバーとクラッチスイッチさえ外せばすぐ加工できますので、10分あれば削れると思います。この後組んでワイヤー調節する時間の方が長い(笑)

※片手撮影時に邪魔だったので、レバーの先を分解していますが分解しなくても作業可能です。
完成図はこちら。
赤線以外のところは削らないのがポイントです。
隙間をなくそうといろいろ削りだすと収集が付かなくなるので必要最低限だけで結構です。

スイッチ、ワイヤーを組み戻す前に、レバーを組んでみてスムーズに動くかを確認してください。
Z800用レバーは、ワイヤー通す部分の高さもばっちり揃ってます
ざっくりですが、以上になります。

作業的にもレバー交換のついでにちょちょっと削るだけなので、気軽に行える方かなと思います。
まぁ失敗してもここの部品安いので( ´∀`)bグッ!w
戻る?

Copyright(C) 2005 EVOC総本部 All Rights Reserved.